探偵の現実の仕事とは?頼りになる探偵のことをよく知ろう
探偵のヨシダヨシミは虫の話が聞けるからこそ、昆虫の問題解決に特化しています。
探偵は、漫画・映画のせいで、少しアウトローだったり、警察と組んで事件を解決するようなイメージを持たれています。しかし現実は、事件の推理などはしません。ですが本物の探偵は、とても身近で頼もしい存在です。
実際にいる探偵は、人間関係解決のプロだからです。
探偵が力を発揮するのは、
- 浮気・不倫
- ご近所トラブル
- いじめやパワハラ
- 家族の素行の心配
警察に相談しても「民事の問題は当事者で…」と言われてしまいそうな問題です。
実際の探偵はこれらの問題について、人間の話をうまく聞きとり、即した調査をすることで、問題解決の糸口が見つける仕事をしてくれます。
時には、スムーズに解決、もしくは落とし所をつけるために、依頼者へ適切なアドバイスをしてくれる探偵もいます。
探偵という単語の意味は?
「名探偵〜〜」などというタイトルの物語が世の中に多いので、探偵という単語そのものには、あまり関心がない人が多いようです。そこで、探偵についてまずは単語の意味から調べてみましょう。
概要:隠された事実を調べること、またそれをする人のこと。広義的には警察関係者も含めるが、狭義的には民間の職業としてそれを行う「私立探偵」を表す
参考引用:探偵 (たんてい)とは【ピクシブ百科事典】
探偵はこのように、秘された事実を探る人のことを言います。
歴史に私立の探偵が誕生したのは約200年前です。
秘密を探る行為は、警察や軍などが行っていましたが、その協力者としてフランスに「探偵」が登場します。
民間の捜査機関としての探偵の最初は、1833年にフランスのフランソア・ビドック(1775―1857)が創設した探偵局である。
参考引用:
探偵とは - コトバンク
ちなみに日本では江戸時代に、「岡っ引」と警察末端の非公認協力者が存在します。これが日本の探偵の起源と言えるのかもしれません。
探偵そのものをもっとよく知りたい
探偵の仕事の解説を当サイト以外でも学ぶことができます。
浮気調査で気をつけることや、料金相場にバラつきがある理由など、探偵についてのさまざまな情報を不定期に紹介しているページです。
探偵に調査依頼を考えている人、探偵になりたい人・・・探偵に興味を持っている人に非常におすすめです。
このページを見ると、もっと探偵に詳しくなれること間違いなしでしょう。
「探偵についている悪いイメージ!本当に探偵は悪いやつなのか?」の記事は必見。
探偵や興信所に関連する用語や、その用語の詳しい説明をしているサイトです。
探偵の仕事、使用する調査機材、調査手法、調査できることについてなど、探偵に関連する情報をさまざまな角度で掘り下げています。
探偵に興味のある方、探偵のことをもっと知りたいと考える方におすすめです。きっと興味をそそられるでしょう。
悪徳な営業を行う探偵社は減少に向かっていますが、まだまだ横行しているのが事実。そんな中、しっかりと法律を守り、安全で良心的な営業をしている探偵を検索できるかなり重宝するのではないでしょうか。
地域別に検索できるため、使い勝手が良いところが特徴のサイト「探偵ガイド」。
探偵に調査を依頼したい、と考えたときに利用してみてはいかがでしょうか。
探偵が遵守している法律
探偵・興信所がおこなう調査業は、以前、依頼者との間で契約内容等をめぐるトラブルの増加が問題視されていました。
また、違法な手段の調査(私有地の立ち入りやつきまとい・守秘義務を無視した恐喝等)やモラルに欠けた営業を行っている悪質な業者が存在していたからです。
そこで、探偵業者を利用する客を守るため平成18年6月に「探偵業の業務の適正化に関する法律が制定され、翌年に施行されました。
もし、探偵を利用する機会があればまずこうした法律を守っている業者かどうかも鑑みて、選定しましょう。
探偵業の法律とは
探偵業法は、探偵が業務を行う上で必ず守らなければならない法律です。
もし、探偵が探偵業法を違反してしまうと、公安委員会から「営業停止」又は「営業廃止命令」「罰則」を受けることがあります。
罰則には懲役と罰金があり、違反内容によって異なります。その中でも、多くの罰則が「30万円以下の罰金」です。
営業停止又は営業廃止命令を受けた探偵社は、探偵社名と処分内容が警察のサイトに公開されます。
探偵業法に違反したと一目で判明してしまうので、これからの営業に大きく影響を及ぼすことは明らかでしょう。
以上のように、現在、探偵業を営む者には「探偵業法」という法律が施行されています。
しかし、法律に違反して営業している探偵社は後を絶ちません。
探偵を利用するときは、そのような探偵に依頼してしまわないよう、法律違反をしていないかを調べることが大切です。